【500円台のAmazon輸出代行ならシュウカキにお任せを】Amazon輸出で儲からないと言わせない方法

Amazon輸出は儲かりますか。

それとも儲からないですか。

今、儲からないと思われた方は
Amazon輸出における
「何か」の部分が利益を圧迫している
可能性が考えられます。

所詮、儲かる儲からないは
足し算引き算で成り立っていますので
Amazon輸出における引き算の部分が
何かを把握することができれば
後はそれを一つずつ潰していくだけで
儲からない事態は解消します。

Amazon輸出代行業者の選択も
選択を誤れば引き算の要因となるのが
Amazon輸出ビジネスですので
それも含めて説明していきます。

海外銀行口座の手数料による圧迫

Amazon輸出代行 儲からない

Amazon輸出では
アメリカを所在地とする
Amazon.comで商品を販売する為
その売上を受け取るには
アメリカの銀行口座が必要となります。

我々の居住地である日本と違い
(一般的なAmazon輸出者は日本です)
その選択は限られてきますので
丁寧にその特徴を把握していくことが
求められます。

ここでポイントとなるのが
各種手数料です。

特に海外から日本では
為替による手数料として
送金金額に対する数パーセントを
取られます。

また、最低送金額のラインも
高額ですのである程度売上が纏まってから
でなければ還元できません。

選択肢としては
レンタル口座法人口座になりますが
法人口座の場合、年間売上が
数万ドルに達しなければ
売上が維持費に圧迫される形となり
割に合いませんので
レンタル口座からの選択が良いでしょう。

  • Payoneer
  • WorldFirst

上記の2社が挙げられますが
殆どの手数料項目において
「WorldFirst」の方に分がありますので
ここをお勧めします。

Amazon輸出では
売上を海外から還元した上で
仕入れを行わなくてはなりませんので
銀行手数料も利益計算の一部となります。

Amazon輸出における儲からない要素一覧

Amazon輸出代行 儲からない

Amazon輸出において
引き算の要素として捉えられる
各種費用について纏めました。

まずは商品の仕入費用です。

ここを如何に安く抑えられるかは
物販の肝とも言えます。

次に、商品を発送する為に必要な
梱包費用ですね。

Amazonでは商品むき出しだと
納品受領してくれませんので
OPP袋やシュリンクラップが必要です。

また、AmazonFBA納品の場合には
商品個別にラベルを貼り付けなくては
なりませんし、納品書の印刷に掛かる
用紙、インク代も費用計算の一部となります。

後は、緩衝材と段ボールの購入費です。

次に配送費用ですが
Amazon輸出は「貿易」ですので
国内外に配送料が発生します。

例えばネットショップから自宅
自宅から海外までという様な感じです。
Amazon輸出代行業者を利用する場合には
自宅から代行業者倉庫までの送料も
考慮しなくてはなりません。

AmazonFBAでの販売であれば
Amazon輸出代行業者が契約しているキャリアとして
クーリエを使うのが良いでしょうし
無在庫販売でのエンドユーザ納品の場合には
EMSが第一選択となります。

他にも関税があります。

関税は必ず発生する訳ではなく
後述するインボイスによる対策により
節減することが可能な項目です。

関税には輸入関税と輸出関税の
二種類がありますが
ここで言及するのは輸入関税となります。

後は、Amazon(FBA)に関する手数料
Amazon輸出代行業者を使う際に発生する
手数料等がありますが
詳しくは以下の記事に纏めてあります。

Amazon輸出で送料を削減する方策

Amazon輸出代行 儲からない

国内外を跨ぐAmazon輸出では
費用としてのウエイトを
国際送料がかなり占めています。

送料にも、安く抑えるポイントがありますので
その方法をお伝え致します。

ここでお伝えする方法は
日本郵便を利用することが前提となりますので
クーリエ等には使えません。

そこは注意が必要です。

まず「Dメール」「Pメール」による
送達サービスでは
一定数を纏めて送達することにより
特別料金を得ることができます。

また、こちらも数量による割引ですが
1か月間における取扱数量が
一定数を超えると割引が適用されます。

数による割引が
一般にも開放されている印象が
日本郵便には強くありますね。

他にも、切手を使うことで
送料を安くすることができる方法もあります。

そのポイントは
切手を如何に安く入手できるかに
かかってきますが
その方法も含めて
日本郵便による送料削減方法を
以下の記事に纏めております。

日本郵便よりも送料を削減する方策

Amazon輸出代行 儲からない

送料の削減を考えた時に
ゴールとして目指すべきものが
クーリエとの直接契約です。

一定の取扱数量を超えた時に
クーリエに勝るキャリアはありません。

代表的なキャリアは以下の通りです。

  • Fedex
  • UGX
  • UPS
  • DHL

ですが、クーリエの欠点として
個人で契約する場合
相当の物流量を確約しなければ
使うに値しないレートしか貰えません。

となりますと
一般的なAmazon輸出者にとって
妥当な選択として
クーリエと契約した
Amazon輸出代行業者を選択することが
ベストとなるでしょう。

そうなれば、数ある代行業者の中から
比較検討しなくてはなりませんが
やはり注目すべき点は送料です。

ここはシュウカキの
特筆すべきポイントとも言えますが
20kgの物流量から
1kg辺り「500円台」を出せる会社は
そうそう無いと思われます。

Amazon輸出で関税を抑えるポイントは「インボイス」に有り

Amazon輸出代行 儲からない

Amazon輸出に関する記事ではよく
Amazon(FBA)へ直送する上での要素として
「関税」が持ち出されますが
費用としての「関税」を如何に
抑えることができるかを検討することも
同じく重要だと言えます。

関税とは通関により
発生するか否かが決まりますが
税関職員が何をもって
それを判断しているかというと
「インボイス(INVOICE)」という書面です。

ここで重要なのが
インボイスの書き方です。

インボイスを見渡しますと
英語で様々な記入箇所が
示されていますが
関税の発生有無に関連してくるのが
「DESCRIPTION OF GOODS」という
商品詳細欄となります。

では、ここの書き方を
どの様にして工夫を凝らすのかですが
ポイントは記入する順番です。

関税が発生し得る品目については
大凡でも検討は付いているでしょうから
その項目を最初に持ってこないことが重要です。

このポイントについても
詳しく記していますので
宜しければ参考にしてください。

Amazon輸出において
儲からない要素を構成する費用等は
少なくてもこれだけありますので
この機会に深く考えてください。

ほぼ全ての項目が節減可能です。

一般的な物流量を扱うAmazon輸出者が
送料の削減を考える上では
Amazon輸出代行業者の選択が
カギとなりますので
送料レートを主とした手数料の比較
そして欲を言えば
AmazonFBAへ商品が並ぶまでの
時間も合わせて考えてみてください。

関連記事

  1. Amazon輸出イギリス(Amazon.co.uk)の販売方法
  2. 海外発送代行サービスとは【メリット・デメリットを徹底解説】
  3. アメリカアマゾン輸出で求められる対応力【突然の規約変更篇】
  4. Amazonで稼ぐ方法を身につけてこれからの時代を生き抜こう
  5. Amazon輸出アメリカ(Amazon.com)での販売方法
  6. 【Amazon輸出】権利侵害で警告される原因と対処法
  7. Amazon輸出イタリアの発送代行サービスについて
  8. Amazon輸出で送料削減【売上原価の捉え方】
PAGE TOP